ひとりごと

"中人"であれよ

。。。

芸能界って厳しいっていうか、難しいよなー。

 

私はラブワンのミウさんがスタダアイドル界隈ではここ10年でナンバーワンの逸材だと思ってますけど、ここ最近の半年くらいで、テレビに出たのって1回くらいじゃない?突破ファイルくらしか出てない。突破ファイル1回で売れる可能性ってほぼ無いわけです。

 

チャンスがなかなか回ってこないです。

 

テレビの影響力が衰えてきたとは言え、年寄りはテレビしか観ない人は未だに多くて、そういう意味で、全国的な知名度を得ようと思ったら、テレビで活躍してるかどうかは大きな指標。

 

ネットはネットで、日々、アルゴリズムやプラットフォーム側の都合に振り回されるし、ド田舎や海外に居る一般人とも競争しなきゃいけない。過酷な競争。

 

ノノカさんは身体能力と努力で、スポーツ系の仕事を取れてるけど、他のメンバーはなかなか突破口が無い。単独で全国放送の番組に出たのって、この4年半でココ様、ユノピは、2回とかしかないはず。

 

SNSでバズらないとテレビに出れないという昨今のシステムからすると、SNSを攻略するしか現実的な道は無いのかも。企画力とデータ分析力が問われる。昔の芸能人とは、求められてる資質が変わってきてる。

 

企画はどうやって生み出すかというと、基本的には、海外などの最新の成功事例を調査して、それと似た少し新しいことをやること。端的に言えば、最速でパクること。自分でほぼゼロから新しい企画を出して当ててる人は、ほぼ居ないでしょう。

 

データ分析は、スタダ事務所全体でデータを共有して、数字に強い人が分析して、ノウハウを言語化って感じになるんでしょうか。

 

まあしかし、今は情報の伝達速度がとてつもなく早くなってるので、優位性を構築できそうな戦略すらも即座に陳腐化する。だから、もう、混沌としてますよね。何が当たるかわからない。そして、突然、当たったりする。多分、そんな感じ。

 

そうなると、もともと持ってるスペックの高さ(ビジュの良さ、歌やダンスのスキルなど)と、試行回数(=SNS投稿数)の掛け算で勝負が決まることになるのか?これがつまり"才能"と"努力"ということになるのか?

 

とはいえ、SNSを"攻略"するような志向って、多分、芸能を志す人の持つべき志向とは、本来噛み合わないと思うんですよね。芸を磨くことって、勝ち負けでも、人気取りではないし、ましてデータ分析ではない。わかりやすくいえば、ウケることと、やりたいことのズレ。

 

本来は成功も、良し悪しも、他人に決められるようなものじゃないのに、お金やフォロワー数や再生数などの数値で比較されてしまう。

 

そこに、どうやって精神的な折り合いをつけるか。それができないと、売れても精神病になったり、薬物に頼ったりするようになるんでしょう。

 

---

 

まあ、いうて、ここまで来ると、芸能界に限ったことじゃないですな。

 

勉強しろだの、就職しろだの、結婚しろだの、家庭を持てだの。自分のあり方を自分自身で決めるのか、何か世間や他人の要求に合わせていくのか。私は、勝手に自分の人生を生きるつもりです。

 

とはいえ、推してるアイドルには、SNSを"攻略"してでも売れて欲しいと思ってしまうよなー。ここに矛盾がある。